「切る・削る・磨く」を追求し、飛行場や高速道路、鉄道、新交通システム、スポーツ施設など幅広い土木・建築への分野で活躍している東成建設株式会社について、ウォータージェット工法専用マシンや施工事例、会社の特徴などを調査しました。
耐震補強
北海道開発局の依頼により、ウォータージェット工法で豊水大橋耐震補強工事を行いました。
参照元:東成建設株式会社公式サイト「工事実績」(http://www.tosei-kensetsu.jp/jisseki.html)
遮水壁改良
秋田県の依頼により、ウォータージェット工法で皆瀬ダム遮水壁改良工事を行いました。
参照元:東成建設株式会社公式サイト「工事実績」(http://www.tosei-kensetsu.jp/jisseki.html)
補修
北海道開発局の依頼により、ウォータージェット工法で一般国道231号浜益村郡別橋補修、ほか一連工事を行いました。
参照元:東成建設株式会社公式サイト「工事実績」(http://www.tosei-kensetsu.jp/jisseki.html)
高欄取換
北海道開発局の依頼により、ウォータージェット工法で一般国道238号枝幸町新千鳥橋高欄取換工事を行いました。
参照元:東成建設株式会社公式サイト「工事実績」(http://www.tosei-kensetsu.jp/jisseki.html)
近年コンクリートの老朽化が進むとともにウォータージェット工法による表面処理やはつりの技術も進化しました。しかし、作業効率やコストなどの面からウォータージェット削孔技術は採用が進んでいませんでした。そのため、東成建設株式会社では独自のシステム「ウォータージェットコアボーリング工法」を導入。ウォータ-ジェット削孔技術において、高い作業効率を実現します。
特徴はコンパクトであることや鉄筋を切断・損傷をさせないことや、リモートコントロールで安全を確保できることなど。ウォータージェットコアボーリング工法でさまざまな補修・補工工事を行います。
東成建設株式会社がウォータージェット工法で行う工事には、コンクリート除去処理やペイントライン消去などがあります。
コンクリート除去処理では、アクアカッターを使用したハイドロデモリッション工法でコンクリートの表面を除去。鉄筋や健全な箇所に損傷を与えません。また、連続動作が可能で作業効率の向上が期待できます。ペイントライン消去では、超高圧水によって路面表示ラインを消去。同時に強力吸引車で塗膜材と処理水を回収します。
経験により培った技術力で、さまざまな特許を取得しているのも東成建設株式会社の魅力のひとつ。路面溝条形成法ではグラインディング&グルービング工法を実現し、透水性舗装体の清掃方法ではウォータージェット+過酸化水素水による清掃工法を実現します。ウォータージェット取壊し工法であるコンクリート建造物補修法もあります。また、先ほど紹介したウォータージェットコアボーリング工法でも特許取得を実現。
取得免許には、「東・中・西日本高速道路株式会社規格 ウォータージェット工法のはつり処理性能試験領域I (平坦性、セレクティビティ)」があります。
会社の正式名 | 東成建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区天神町66番地 |
営業時間 | 記載なし |
設立年 | 1972年2月 |
建設業者許可 | 東京都知事 許可(般-19)第43564号 |
事業内容 | 土木工事業、とび・土工工事業、内装仕上工事業、建築工事業、舗装工事業 |
加盟団体 | 、北海道ウォータージェット技術研究会、日本グルービング協会、International Grooving and Grinding Association |
電話番号 | 03-3269-3847 |
公式サイト | http://www.tosei-kensetsu.jp/ |
※2021年11月調査時点で公式サイトに掲載している施工事例件数・年数を調査しました。
※久野製作所:掲載している業者のうち、はつり・剥離(塗膜除去)・削孔といった土木・建築分野の施工事例掲載数が最も多い会社として選出。
※米山製作所:掲載している業者のうち、ウォータージェット工法専門の切断加工受諾会社で施工事例の多い会社として選出。
※日進機工:掲載している業者のうち、プラントメンテナンスをメイン事業に挙げており、かつ経営年数の長い会社として選出。