独自技術のウォータージェット工法を用いたアスベスト含有塗膜除去で特許申請中の「新虎興産」について、ウォータージェット工法施工マシンの取りそろえ状況や会社の特徴などを調査しました。
壁撤去工事
ウォータージェット工法(SK-C工法)を用いて、厚み300mmのRC壁を切断する工事でした。取引先は福洋商事株式会社、施工体制は元請で、2021年7月から8月に兵庫県で施工しました。
参照元:新虎興業公式サイト「施工実績」https://shintora.co.jp/performance/performance_cat/performance_construction/
シャントリアクトル撤去
奈良県にある変電所で、2021年5月~6月にウォータージェット工法を使い、162tのシャントリアクトのケース切断と中身の現地撤去を行いました。取引先は関西電力送配電株式会社で、施工体制は元請でした。
参照元:新虎興業公式サイト「施工実績」https://shintora.co.jp/performance/performance_cat/performance_construction/
387tの変圧器の撤去工事
2019年11月~2020年1月に、大阪府にある変電所でウォータージェットで変圧器のケースを切断し、撤去しました。対象物は自社で運搬、自社工場で有価、産廃処理しました。取引先は関西電力株式会社で、元請でした。
参照元:新虎興業公式サイト「施工実績」https://shintora.co.jp/performance/performance_cat/performance_construction/
変圧器撤去
2019年7月広島県にある変電所で、74tの変圧器の撤去でケース切断時にウォータージェットを使用しました。工事期間中にウォータージェットの説明会も実施。取引先は中国電力株式会社で、施工体制は元請でした。
参照元:新虎興業公式サイト「施工実績」https://shintora.co.jp/performance/performance_cat/performance_plant/
大型変圧器の撤去工事
2018年10月~12月に、兵庫県にある変電所の大型変圧器の解体で、ケース切断時にウォータージェットを使用。工事期間中にウォータージェットの説明会も実施。取引先は関西電力株式会社で、施工体制は元請でした。
参照元:新虎興業公式サイト「施工実績」https://shintora.co.jp/performance/performance_cat/performance_construction/
新虎産業では、ウォータージェット工法とアスベスト含有汚水処理装置を組み合わせた塗膜剥離を行っています。アクアセルローターは剥離と同時に吸引できるので、アスベストが飛散することがなく、汚水も濾過して下水へ流せるのです。
「工事部門」で建物などを撤去し、「物流部門」が廃棄物を輸送し、「プラント部門」が自社工場でリサイクルを行います。自社でトータルマネージメントができるため、コスト面・スピード面でより良い提案を可能にしています。
会社の正式名 | 新虎興産株式会社 |
---|---|
所在地 | 【本社】大阪市西区立売堀5丁目5番21号、ほか大阪支店/大阪工場、広島支店、東京オフィスあり |
営業時間 | 記載なし |
設立年 | 創業1918年、設立1986年 |
建設業者許可 | 大阪府知事許可(特)第73492号 |
事業内容 | 【工事部門】ウォータージェットのアスベスト除去・外壁施工、ウォータージェットの鋼材切断・解体 【物流部門】解体された特殊機器の運搬 【プラント部門】自社ヤードでの解体、リサイクル |
加盟団体 | 記載なし |
電話番号 | 【本社】06-6536-3907 |
公式サイト | https://shintora.co.jp |
※2021年11月調査時点で公式サイトに掲載している施工事例件数・年数を調査しました。
※久野製作所:掲載している業者のうち、はつり・剥離(塗膜除去)・削孔といった土木・建築分野の施工事例掲載数が最も多い会社として選出。
※米山製作所:掲載している業者のうち、ウォータージェット工法専門の切断加工受諾会社で施工事例の多い会社として選出。
※日進機工:掲載している業者のうち、プラントメンテナンスをメイン事業に挙げており、かつ経営年数の長い会社として選出。